TOPへ

ハロー  100番 0120-860-100
外壁塗装

外壁塗装の塗料にはどんな種類がある?塗料別の特徴と迷ったときの選び方を紹介

外壁塗装に用いられる塗料には、様々な種類があります。それぞれ特徴があり、価格にも違いがあるため、比較しながらイメージに合っているものを選ぶと良いでしょう。 また、塗料には耐用年数があり、全体的に価格が高くなるほど耐用年数が長くなる傾向があります。 ここでは、塗料の種類や特徴、塗装工法などについてご紹介します。

外壁塗装に使われる塗料の種類は?

外壁塗装に使われる塗料の種類は?

塗料の種類は数多く存在しています。それぞれ耐用年数や単価に違いがあり、外壁塗装を依頼した場合、費用も大きく異なってきます。ここでは、塗料それぞれの耐用年数と単価についてご紹介します。

塗料名
耐用年数
単価

アクリル系塗料
5~6年
1,000~1,500円/㎡

ウレタン系塗料
7~8年
1,500~2,500円/㎡

シリコン系塗料
8~12年
2,000~3,500円/㎡

遮熱塗料
8~12年
3,500~4,500円/㎡

断熱塗料
15~20年
3,500~4,500円/㎡

ラジカル制御形塗料
12~15年
2,200~2,800円/㎡

フッ素系塗料
15~20年
3,000~5,000円/㎡

光触媒塗料
15~20年
4,000~5,500円/㎡

無機塗料
20~25年
5,000~6,000円/㎡

ナノテク塗料
10~20年
3,000~4,000円/㎡

アクリル

主な成分がアクリル樹脂の塗料で、安い価格で使用できるのが特徴です。カラーも豊富にあるため、選びやすいのも良いところです。しかしながら、耐用年数が短いといったデメリットもあります。

ウレタン

比較的単価が安く、かつ耐久性が高いといった特徴があります。紫外線にも強いことも魅力のほか、艶も長持ちします。ただし、防汚性はあまり高くはありません。

シリコン

最近の外壁塗装で、一番多いのがシリコン塗料です。価格と耐用年数のバランスが良く、コストパフォーマンスにも優れています。また、光沢のある仕上がりに出来ることもあり、外壁塗装することで建物がきれいに見えます。

ナノテク

ナノテクノロジーから生まれた塗料で、防汚性が高いといった特徴があります。そのため、外壁が汚れにくく、良い状態が長持ちします。雨によって外壁に付着した汚れなどが流れていくため、掃除に時間をかけることもありません。

ラジカル制御形塗料

ラジカルを制御できる酸化チタンと、光安定剤が用いられているのが特徴です。これにより、塗膜の劣化につながるラジカルの発生を抑え、塗料の耐候性を延ばします。また、チョーキング現象を抑える効果もあります。

遮熱塗料

遮熱機能がある塗料で、外壁に熱がこもりにくく、室内の温度が上昇するのを抑える効果があります。その結果、夏のエアコン代を抑えることにもつながります。日差しから建材を守ることもできるため、建材の劣化を抑えたり、耐用年数を延ばしたりと多くのメリットがあります。

断熱塗料

日差しを遮断して、外壁表面の温度の上昇を抑える効果があります。その結果、室内の温度上昇を抑えることにもつながるため、エアコン代を節約できるといった良さもあります。とくに、淡い色の外壁塗料を使用している外壁に日射反射率の上昇傾向が見られます。

フッ素塗料

外壁に密着する特徴があり、耐用年数が長いといったメリットがあります。耐水性が高く、水が入り込みにくい他、カビが発生しにくく汚れが付きにくいなどの特徴もあります。また、フッ素塗料を塗装した外壁は、艶と光沢があるため、建物が新しくきれいに見えるといった嬉しい効果もあります。

光触媒塗料

セルフクリーニング効果があり、きれいな状態が長続きするといった特徴があります。太陽の光によって汚れが分解され、雨水によって流されるため、掃除をすることなく良い状態を保つことができます。また、耐久性も高いので、頻繁に塗装する必要がないのも良いところです。

無機塗料

無機物を含んだ塗料であり、耐久性が高いのが特徴です。紫外線や雨に影響を受けにくく、長く良い状態が続きます。静電気が発生しにくいので浮遊するホコリが付着しにくいほか、仮に付着しても雨によって流すことができます。また、コケが発生しにくい特徴もあります。さらに、燃えにくいという特徴もあり、様々な面から見て魅力的です。

おすすめの塗料はどれ?ぴったりの塗料を見つける方法とは

おすすめの塗料はどれ?ぴったりの塗料を見つける方法とは

塗料を選ぶ際には、自分が外壁塗装に求めるものを明確にしてから検討することがポイントとなります。耐久性に注目するのか、仕上がりや美しさを尊重したいのか、まずは色々イメージしながら判断してみてください。

長持ちさせたい人は対候性をチェック

長期間持つ塗料を選べば、結果的に塗装頻度を抑えることができます。何よりも長持ちするところに注目したい方は、対候性と防水性が高い塗料を選ぶと良いでしょう。

フッ素系もおすすめです。フッ素系は、雨や紫外線に強く、美しい光沢が長持ちするというメリットもあります。長持ちしますし、防水性も高いので、外壁に雨が入り込むのを防ぐことができます。その結果、壁そのものが長持ちすることにつながります。

美しさを重視する人は低汚染塗料がおすすめ

親水性が高く、外壁に汚れが付きにくい特徴がある塗料もあります。それが低汚染塗料です。親水性があり、セルフクリーニング機能があるので、外壁に汚れなどが付着してしまっても、雨で汚れを流すことができます。いつまでもきれいな状態が長持ちするので気持ち良く暮らせることでしょう。シリコン系やフッ素系もおすすめです。

また、クリヤー塗料にてコーティングするのもおすすめです。こちらは、外壁の色をそのまま残しつつ、艶を与えられるのがメリットです。

選び方に迷ったらラジカル制御形塗料

塗料選び方に困った場合、ラジカル制御形塗料がおすすめです。コストや耐用年数のバランスが良く、機能性が高いことが理由です。

外壁の塗装工法はどんなもの?

外壁の塗装工法はどんなもの?

外壁塗装を行うことになったら、どのような方法で進めていくのかにも注目してみましょう。方法としてはローラー塗りや刷毛塗り、吹き付けなどがあり、それぞれに特徴があります。ここでは、それぞれのメリットについてご紹介します。

ローラー塗り

多くの外壁塗装で用いられているのが、ローラー塗りと言われるものです。塗料が飛び散りにくく、塗料を効率良く塗っていくことができるため、無駄なく進められるのが魅力です。

細かい部分の塗装が難しいなどのデメリットもありますが、しっかり塗装できるので、外壁塗装に向いている工法だと言えるでしょう。広範囲を一気に塗れるところも、ローラー塗りの良いところです。

刷毛塗り

外壁塗装と聞くと、広い面積を塗っていくイメージがあるかもしれませんが、細かな部分の塗装も必要になってきます。そんな時に多く用いられているのが、刷毛塗りと呼ばれる工法です。

特徴は、刷毛を用いて手作業で進められていく点です。狭い部分や気になるところを丁寧に塗ることができるので、多くの外壁塗装で必要となります。注意したいのは、刷毛塗りは技術によって、仕上がりが左右されやすいところです。

吹き付け

エアレススプレーなどの吹き付け機械を使って塗装する方法です。一色を吹き付ける方法もありますが、模様を付ける塗装も可能なため、そこにメリットを感じる方もいるようです。デメリットは、塗料を無駄にしやすい点です。モルタル外壁に用いられることが多いのですが、最近はモルタル外壁の住宅が減ってきてることもあり、吹き付け工法はあまり多くはありません。

外壁塗装の種類を知って満足できる施工を依頼しよう

外壁塗装の種類を知って満足できる施工を依頼しよう

外壁に塗装する場合、豊富な種類の中から塗料を選ぶことができます。耐久性が高いものや、仕上がりが美しいもの、コストパフォーマンスが高いものなど色々あるので、それぞれの特徴を理解したうえで、比較してみると良いでしょう。まずは、自分が外壁塗装に求めるものを明確にすることが、良い塗料選びのポイントとなります。

また、塗装工法もいくつかあり、それぞれメリットがあります。多くの住宅の外壁塗装に用いられているのがローラー塗りですが、細かな部分には手作業を行う刷毛塗りも取り入れられています。

まとめ

外壁塗装の塗料は種類が多く、どの塗料を使用すればいいのか迷われる方も多いでしょう。今回の記事では、塗料の特徴や耐久性などをご紹介しました。外壁塗装をご検討の方は是非参考にしてください。

Copyright (C) TOSO-CONSTRUCTION. All Rights Reserved.